SPA!という人が書いているブログのようなもの。主な内容は電波ですが、RPGツクールとか、ゲームの縛りプレイ(難度的なものではなく、嗜好的なもの)とか、やりたいことを適当に垂れ流しております。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						【長期休暇という名の…】
4年弱近く行ってた現場が終了。不景気ですから。
 
溜まりに溜まった有休をフル消化して、一ヶ月間という、他人よりもちょっと早く、かなり長いサマーバケーションの始まり始まり終わりの始まり。
 
休み明けに次の現場が発生するのかどうかっていうこともわからんし、そもそも、今の仕事・この業界をそのまま続けるかのか、その辺からしてさっぱり決まっていないけれど。
まぁ今後の身の振り方も含めて色々考える余裕があるだけ、俺ぁまだマシなほうだわな。
 
 
 
【とりあえず】
とりあえず何かやろう、と思ってたけれど。
雨が降っていたので、気晴らしのカードビルダー遠征にも行けないし、部屋の掃除をする気にもなれない。
 
床にゴロンと寝っ転がって、目を瞑ってみると、睡魔が襲ってくる。
休みも始まったばかりだというのに、これではいけない。
気合を入れるために腕立伏せなどをしてみたら、30回も絶たぬうちに腕が悲鳴を上げて、俺は床に突っ伏した。
 
俺は腕立伏せすら満足にできなくなってしまったのか。
 
【カイン】
先々日、ブックオフに行ったらタイムサービスとやらで30%オフのセールをやっていた。
そんなわけで内水あぁぁぁんの打ち切り連載漫画を購入。
全3巻で\315-也。
 
うん、改めて読んでみると、やはり全19回で打ち切られるだけのことはありました。能力バトル系なんですが、そのバトルがビミョーというかね。
まぁ、
・「…あァ、そうだな」「うるせーデスわ!」等にみられる内水語
・徹底的な弱者いじめ
・グロ描写
・ヒロインりょうじょく
とか、内水先生っぽさが大爆発してれば、それはそれでワタクシめは大満足なのですが、やはり少年誌では厳しいか。
 
まぁ、最終回のラスト4Pと、三巻掲載の読み切り「FOREST」は、ワタクシの十ウン年にわたる週刊少年ジャンプ人生の中でも、心に残る名場面・名作品として深く記憶されることでしょう。
 
それを改めて再確認することができました。
 
次は、内水先生が週刊少年ジャンプへ最期に送り出した打ち切り連載漫画の『アスクレピオス』を買おうかな、と思案中。
 
1巻\105-なら、購入しまつ。
																								4年弱近く行ってた現場が終了。不景気ですから。
溜まりに溜まった有休をフル消化して、一ヶ月間という、他人よりもちょっと早く、かなり長いサマーバケーションの始まり始まり終わりの始まり。
休み明けに次の現場が発生するのかどうかっていうこともわからんし、そもそも、今の仕事・この業界をそのまま続けるかのか、その辺からしてさっぱり決まっていないけれど。
まぁ今後の身の振り方も含めて色々考える余裕があるだけ、俺ぁまだマシなほうだわな。
【とりあえず】
とりあえず何かやろう、と思ってたけれど。
雨が降っていたので、気晴らしのカードビルダー遠征にも行けないし、部屋の掃除をする気にもなれない。
床にゴロンと寝っ転がって、目を瞑ってみると、睡魔が襲ってくる。
休みも始まったばかりだというのに、これではいけない。
気合を入れるために腕立伏せなどをしてみたら、30回も絶たぬうちに腕が悲鳴を上げて、俺は床に突っ伏した。
俺は腕立伏せすら満足にできなくなってしまったのか。
【カイン】
先々日、ブックオフに行ったらタイムサービスとやらで30%オフのセールをやっていた。
そんなわけで内水あぁぁぁんの打ち切り連載漫画を購入。
全3巻で\315-也。
うん、改めて読んでみると、やはり全19回で打ち切られるだけのことはありました。能力バトル系なんですが、そのバトルがビミョーというかね。
まぁ、
・「…あァ、そうだな」「うるせーデスわ!」等にみられる内水語
・徹底的な弱者いじめ
・グロ描写
・ヒロインりょうじょく
とか、内水先生っぽさが大爆発してれば、それはそれでワタクシめは大満足なのですが、やはり少年誌では厳しいか。
まぁ、最終回のラスト4Pと、三巻掲載の読み切り「FOREST」は、ワタクシの十ウン年にわたる週刊少年ジャンプ人生の中でも、心に残る名場面・名作品として深く記憶されることでしょう。
それを改めて再確認することができました。
次は、内水先生が週刊少年ジャンプへ最期に送り出した打ち切り連載漫画の『アスクレピオス』を買おうかな、と思案中。
1巻\105-なら、購入しまつ。
PR
					この記事にコメントする
				
					カレンダー				
				
					最新コメント				
				(07/02)
(07/01)
(06/20)
(11/07)
(11/03)
				
					カテゴリー				
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					カウンター				
				
					アクセス解析				
				