忍者ブログ
SPA!という人が書いているブログのようなもの。主な内容は電波ですが、RPGツクールとか、ゲームの縛りプレイ(難度的なものではなく、嗜好的なもの)とか、やりたいことを適当に垂れ流しております。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ルール追加

 ・ドッグシステム・金属探知機の使用禁止(埋蔵アイテムの場所は大半が記憶から消えている)
 ・戦車パーツの修理禁止(ただしシャシーが大破すると詰むかも…なので、シャシー修理は実家のみ、さらに修理実行前にはママンに服を1着送ること)
 ・人間装備・戦車パーツは1種につき1個まで所持可。2個目からは処分する。(ただしレンタルタンク装備は個数に数えない)
 ・特技使用禁止
 ・逃走禁止
 ・ゲーム中断目的以外でのロードを禁止


【旅立ち】
 ・いきなり親の跡を継いでメカニックの修行を始めるエンディングを見たけど、きっと夢だったのだろう
 ・戦車でバンバンでいきなり所持金の半分を失う。いきなり詰んだかと思った
 ・ジャンクヤードの町で拾った修理キットを売り払い、人間装備をガチガチに固める。


【ジャンク山】
 ・中腹でバギーを入手。お前の名前は暴走バギーの人にちなんで「ガルシア号」だ。
 ・山中で37mm砲を入手。一旦町に戻り、エンジンの積載量やシャシーの強度、主砲の攻撃力を高める改造を行う。ザコ敵が落す金が多すぎて、さくさくと改造できてしまうのはアレだ。
 あっというまに1000G近く(=賞金首の賞金)貯まっててしまう。なんか旧作で感じたようなカタルシスを感じさせてくれない。もっともっとカネに関しては厳しくしてくれてもいいのに。そうしてくれないと、今週のターゲットやお尋ね者との戦いのモチベーションが高まらないのだ。
 

【スカベンジャー戦】
 ・殴りまくられて装甲タイルがゼロになり、パーツ破損の危機!
 仕方ないので降車して肉弾戦を挑んで勝利。
 けっこうギリギリの戦いであった。
 

【ニューフォークへ】
 ・タミオ家に立ち寄ってミカ(メカニック女)と再会する。
 ・なんかミカと結婚して修理屋の若旦那になるエンディングになったが、これも夢だったのか…。いい夢だった
 ・ガルシア号を本家ガルシア号のイメージカラーである青系の塗装にペイント。
 ・キリヤ?だれそれ? 
 ・加入したてで貧弱なミカのために、レンタルタンク2号を借りる。チクショウめ、ガルシア号よりいい装備を詰んでやがる。
 ・ガルシア号に75mm砲S、9mmバルカン、チヨノフを装備。余ったパーツをトランクルームに預けるため&パーツ改造の為、いったんジャンクヤードへ帰郷。もちろんドッグシステムは使えない。


【ジャンクヤード近辺】
 ・近所のトレーダーキャンプで、埋蔵物の情報。「川の上流の森の近くに~」
 ・さっそく探索。2番目のクルマ、デマーグを発見。MM2プレイ時のモヒカンメカニックについていた名前から「ロビン号」と命名。
 ・ロビン号のCユニット「スパシーボⅡ」がガルシア号と重複するため、新しいCユニットを何とかして手に入れないとロビン号が動かせない。しばらくレンタ2号の力を借りる。

 
PR
【メタルサーガ 砂塵の鎖】
 あまりのバランスのアレっぷりに初回クリア直後に怒り狂ってそのまま売り払ってしまったのですが、ここにきてなぜか突然メタルシリーズがやりたくなる。
 
 というわけでブックオフで中古のベスト版(無印に加え、オマケとしてPVや販促資料などの映像特典つき)を購入し、いつもの縛りプレイを開始。
 
 ・ドッグシステムの使用禁止
 ・戦車パーツの修理禁止(ただしシャシーが大破すると詰むかも…)
 ・人間装備・戦車パーツは1種につき1個まで所持可。2個目からは処分する。
 ・特技使用禁止
 ・逃走禁止
 ・ゲーム中断目的以外でのロードを禁止
 
 
 とりあえずゴミ溜めの山で賞金首を倒し、戦車を駆ってフィールドマップへ。ここまでは通常進行と変わらず。

 戦車搭乗時のフィールド曲「ルート99」のアレンジはガチ。哀愁さがたまらぬ。
 
 ただ、途中で敵とエンカウントすると、また最初から聞く羽目になるのは大きなマイナスなのだけれど。こういう細かいところが常々惜しいゲームであった。
 
 
 
【ボーダーブレイク】
 ハマり中。
 キル4に対しデス13という恥ずかしい成績のアサルトさんで、チームメイトの皆さんには申し訳なく思っています。それでも占領・貢献ポイトンでチーム3位とか。

 1VS1で勝てる気がしないよ。

 


【メタルマックス・メタルサーガ】
 戦闘モード「C」はRPGフリークとして衝撃的ですた。
 

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22559(公式PV 製品版には未収録)
 これ見てたら、なんかまたメタルサーガやりたくなってきた
 後半のバランスが激悪だったけど、序盤のつかみ(オロチあたりまで)は良かったんだよなぁー。
 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7286020(大破壊後のアイドルマスター)
 人選が最強すぎる件
 赤いリボンつきとかw
 

 DS版はバグだらけ、操作性激悪というので敬遠していたけれど、携帯アプリ版はどうなんでしょう。パケ代取られまくりングなのでしょうか。




【コールオブデューティ4・モダンウォーフェア2】
 12月10日発売。
 フラググレネードを投げまくってやるze
 それまでは旧作でスナイポの練習。
 



【フロントミッションオンラインイボルブ】
 こちらは来春発売予定。ジャンルがSRPGからTPSに大胆変更。
 
 冷蔵庫ボディと揶揄される「エルドス」に乗って、リペアパックを背負いつつもFV-24Bバルカンを銃身が焼け付くまで撃ちつづけてやりたい!!
 
 しかしバルカンの呼称の元となった実際の「M61 バルカン」はオーバーヒートを防ぐため2秒以上連続射撃をしてはいけないそうです。
 


【呼称】
 ロボットモノなどでよく使われる「バルカン」や「バズーカ」は、正しくは
 「M61 バルカン」シリーズ
 「M1 バズーカ」他
 の商品名の呼称なので、ガンダムとかの頭についてる固定武装とか、ドムのメイン射撃兵装とかの名前につけるのは間違いなのだそうです。
 …といっても、もうこれらの単語が完全に頭にこびりついちゃってなぁ。
 
 
 あー、ビルダーやりてー…。
 
【休日】
 ボーダーブレイクは恐ろしいゲームだ。
 ついつい100円玉5枚を突っ込んでしまう。
 
 フロントミッソンオンラインではメカニック(回復系)ばかりやっていたので、ボーダーブレイクでも同じように回復ができる「支援」系の兵装にしていたのだけれど、味方や基地の修理や、偵察など非戦闘なところでポイントが稼げてウマー状態。
 
 しかし、これはろくすっぽ対戦の経験を詰めないということであり、このまま昇格しても恥ずかしい思いをすることは間違いない。
 そこで戦闘の華である「強襲」や「重火力」といった兵装を選んで戦いに行くも…

 1対1、しかもこちらが後ろを取って明らかに有利な形勢だったのにも関わらず、返り討ちにあう哀れな俺の姿がそこにあった。
 
 剣とかまともにあてられやしないし。
 みなさん何でこれ当てられんの? 俺死ぬの?
 

 スナイパー?
 CPUのザルな動きですら当てられないのに、ムリムリ。


【COD4】
 無性にスナイパーをやりたくなって、再びCOD4をプレイ…
 しかし、xbox360のコントローラがお亡くなりになったので、ボダブレ後に新しいコントローラを購入しようとヨドバシへ立ち寄る。
 
 無線コントローラってどうも好きになれないので、純正の有線コントローラを買おうと思ったけれど、店頭には置いてなかった。もう生産してないのかな。

 しかたないので非純正ではあるものの、従来のコントローラーより15%小型化がウリという他社製コントローラを購入。
 
 
 実際に動かしてみると、小さい、小さい。
 このコントローラーと純正を足して2で割ったサイズくらいがいいんだけどなぁ。
 
 
 12月にはCOD4の続編が出るとか。
 楽しみだなー。 
 

 
【サガ2】
 エスパーに武器熟練度がないのは誤算だった。
 必死こいて弓とかレイピアとかチマチマ使わせてたのが、すべて徒労に。
 

 第1世界のラストで発掘アビリティを覚えたので、
 フィールドの怪しげなところとか探しまくってたのに、
 第2世界のラストでミニマップに発掘ポイントが表示されるようになって、
 それまであちこち探しまくったのが徒労に。


 第2世界でダッチワイフのパーツを探すイベントで
 ふたつは見つけたものの、最後のひとつがどう探してもみつからない。
 そしたら見通し激悪の流砂のマップではなくて、手前のマップに普通に落ちてて激しく徒労。
 
 
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
◎ Template by hanamaru.