SPA!という人が書いているブログのようなもの。主な内容は電波ですが、RPGツクールとか、ゲームの縛りプレイ(難度的なものではなく、嗜好的なもの)とか、やりたいことを適当に垂れ流しております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※エースコンバット6※
二日かけてキャンペーンモードクリア。
もっと変てこな機体をたくさん出して欲しかったなぁ……
オンラインモードはまったく勝てない。敵のミサイルはボカスカボカスカ喰らうのに、こっちの攻撃がまともに当たったためしがない。
やれ仲間の支援とか援護とか、戦場の状況が把握できないので適当に空戦→撃墜される…
やっぱ偏差射撃とかいうミサイルの撃ち方をマスターしなきゃいけないのかな。
キャンペンモードは漫画エリア88の影響で機銃で相手を撃墜する練習ばかりしていたので。対人戦で機銃なんか当てられっこないわ。
※ツクール※
ビルダー封印につき再開。
ツクール完成するまで単機出撃しないぞー
二日かけてキャンペーンモードクリア。
もっと変てこな機体をたくさん出して欲しかったなぁ……
オンラインモードはまったく勝てない。敵のミサイルはボカスカボカスカ喰らうのに、こっちの攻撃がまともに当たったためしがない。
やれ仲間の支援とか援護とか、戦場の状況が把握できないので適当に空戦→撃墜される…
やっぱ偏差射撃とかいうミサイルの撃ち方をマスターしなきゃいけないのかな。
キャンペンモードは漫画エリア88の影響で機銃で相手を撃墜する練習ばかりしていたので。対人戦で機銃なんか当てられっこないわ。
※ツクール※
ビルダー封印につき再開。
ツクール完成するまで単機出撃しないぞー
PR
※携帯アプリ※
携帯アプリで、通勤時間の暇つぶしにRPGをプレイ。最近やってたのは
「女神転生Ⅱ」(ファミコン版リメイク)
「真・女神転生-20xx-」(アプリの新作)
なんか3Dダンジョンウロウロして、レベル上げて上位悪魔が作れるようになるだけでも何だか嬉しいんだけど。
しかし女神転生Ⅱのほうは「敵がまったく特殊攻撃をしてこない」
真-20xx-のほうは「真1と真2の戦闘計算式がごっちゃになっており、攻撃回数の判定がおかしい」
というバグというか仕様のせいで、ちょっとゲンナリン。
※メガテンブーム※
と言うわけで中学~高校の頃に買った(借りた)メガテン関連の本を押入れのダンボールから引っ張り出して読む。
そこで出てきた真2の「悪魔大辞典」って、たしか友人からずーっと借りっぱなしのヤツだった…
この頃の金子一馬の悪魔デザインが好きだったな。デビルサマナー以降のはアクが強すぎて受け付けられなくなった。
※きっかけは※
小学校の頃に買った、
「女神転生Ⅱメシアプロジェクト2036」っていうゲームブックがメガテン世界に目覚めたきっかけ。
近所の子にあげちゃったんだけど、勿体無かったなぁと思い返すこともしばしば。
定価500円もしないのに、過去のヤフオクとかで、コレクター価格なのか1900円で落札されている……
ちょっと古本屋探してみようかしら。
携帯アプリで、通勤時間の暇つぶしにRPGをプレイ。最近やってたのは
「女神転生Ⅱ」(ファミコン版リメイク)
「真・女神転生-20xx-」(アプリの新作)
なんか3Dダンジョンウロウロして、レベル上げて上位悪魔が作れるようになるだけでも何だか嬉しいんだけど。
しかし女神転生Ⅱのほうは「敵がまったく特殊攻撃をしてこない」
真-20xx-のほうは「真1と真2の戦闘計算式がごっちゃになっており、攻撃回数の判定がおかしい」
というバグというか仕様のせいで、ちょっとゲンナリン。
※メガテンブーム※
と言うわけで中学~高校の頃に買った(借りた)メガテン関連の本を押入れのダンボールから引っ張り出して読む。
そこで出てきた真2の「悪魔大辞典」って、たしか友人からずーっと借りっぱなしのヤツだった…
この頃の金子一馬の悪魔デザインが好きだったな。デビルサマナー以降のはアクが強すぎて受け付けられなくなった。
※きっかけは※
小学校の頃に買った、
「女神転生Ⅱメシアプロジェクト2036」っていうゲームブックがメガテン世界に目覚めたきっかけ。
近所の子にあげちゃったんだけど、勿体無かったなぁと思い返すこともしばしば。
定価500円もしないのに、過去のヤフオクとかで、コレクター価格なのか1900円で落札されている……
ちょっと古本屋探してみようかしら。
※期待の新作※
もはやツクーラーとして死に体な気もするが、ここでトドメを刺してくるのが29日発売PS2ソフト「Gジェネレーションスピリッツ」。
これはかなりやりこむ予定。最近、ノーヒント・ノーリセットでゲームをプレイすることに、ゲームの面白さの原点に立ち返って遊んでいるような気がする。そのためマゾい難易度であると噂される本作でも、そのノーヒント・ノーリセット精神でプレイ。
昔のシリーズでは、こっちのユニットが攻撃する前に必ずセーブして、一回攻撃当たらなかっただけで即リセットとかして、超効率的に進めて行くのが基本スタイルだったんだけど、そういう行為の虚しさに、最近になって気が付いたのです。(ゲーム自体が虚しい行為だというのは、最高禁句)
もはやツクーラーとして死に体な気もするが、ここでトドメを刺してくるのが29日発売PS2ソフト「Gジェネレーションスピリッツ」。
これはかなりやりこむ予定。最近、ノーヒント・ノーリセットでゲームをプレイすることに、ゲームの面白さの原点に立ち返って遊んでいるような気がする。そのためマゾい難易度であると噂される本作でも、そのノーヒント・ノーリセット精神でプレイ。
昔のシリーズでは、こっちのユニットが攻撃する前に必ずセーブして、一回攻撃当たらなかっただけで即リセットとかして、超効率的に進めて行くのが基本スタイルだったんだけど、そういう行為の虚しさに、最近になって気が付いたのです。(ゲーム自体が虚しい行為だというのは、最高禁句)
【不可解なバグ】
多数のバグが報告されている本作。
大抵のバグってのは前提条件を踏むことによって発生するわけだけれど、「いつのまにか」に発生して「再現性がない」というバグは厄介なのだ。
それも、進行不能とかそれほど深刻な問題でもなく、他の人には気にとめもしないような状態(だから報告の絶対数がすくない)で、それでも確かに内部的にはおかしくなっている状態。
そういう不可解なバグに当たって、それがどうやっても直せない時。
俺が熱中していたゲームから醒める時というのは、だいたいそんな時。没頭していた世界に不信の目を向けるようになるのだ。これなら、まだ3時間に1回読み込みに失敗してハングアップするほうが物理的な原因があるだけマシに思えてくる。
多数のバグが報告されている本作。
大抵のバグってのは前提条件を踏むことによって発生するわけだけれど、「いつのまにか」に発生して「再現性がない」というバグは厄介なのだ。
それも、進行不能とかそれほど深刻な問題でもなく、他の人には気にとめもしないような状態(だから報告の絶対数がすくない)で、それでも確かに内部的にはおかしくなっている状態。
そういう不可解なバグに当たって、それがどうやっても直せない時。
俺が熱中していたゲームから醒める時というのは、だいたいそんな時。没頭していた世界に不信の目を向けるようになるのだ。これなら、まだ3時間に1回読み込みに失敗してハングアップするほうが物理的な原因があるだけマシに思えてくる。
いっけねぇ!Xbox360買ってから放置しちゃってた。
26日発売のオブリビオンだかオブビリオンだかというゲームが、自称絶対大丈夫のファミ通のクロスレビューでえらい高得点(10・9・10・9だったかな?)なので、非常に気になっている。
まぁ、夏休みもあることだし買っちゃうべぇか。
26日発売のオブリビオンだかオブビリオンだかというゲームが、自称絶対大丈夫のファミ通のクロスレビューでえらい高得点(10・9・10・9だったかな?)なので、非常に気になっている。
まぁ、夏休みもあることだし買っちゃうべぇか。
最新コメント
(07/02)
(07/01)
(06/20)
(11/07)
(11/03)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析