SPA!という人が書いているブログのようなもの。主な内容は電波ですが、RPGツクールとか、ゲームの縛りプレイ(難度的なものではなく、嗜好的なもの)とか、やりたいことを適当に垂れ流しております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ツクール2000】
"HoHoHo!"っていうツクゲーがとても好きでした。
(コンパク2000年12月 努力賞)
当時は古いパソコンで、空き容量を何とか確保するのに必死だったので、クリアと同時に削除してしまったんですが…もったいないことしちゃったなぁ。
戦闘のテンポが良かったことや、オープニング、エンディングの演出が上手かったっていうのが記憶に残っています。
粗いトコロもあったけれど、とにかく雰囲気が好きなゲーム。俺がクリアーまでこぎつけた数少ないツクゲーだったり。
俺も、"HoHoHo!"のような、誰かの心に焼きつくようなゲームを作ってみたかったのです。残念ながら過去形となってしまいますが。
※※※
で、そのゲームで使われてたテクニック(多分)が、
「メッセージ表示中に、文字で顔グラフィックを表現する」というもの。
このワザを使えば48×48のデフォルトの顔グラフィックでは実現できない位置(例えば文字と文字の間や行間)に顔グラを表示することができます。
やり方はシステムグラフィックの文字色を指定する箇所(\c[5]~[20]。\c[4]まではシステムに使われるので好ましくない)に、9×9ピクセルのサイズの顔グラフィックを描いておき、文字"■"(塗りつぶしの四角、これがちょうど9×9)をメッセージ入力で表示させればOK。
※※※
これを応用してみる。
状態異常の項目は任意の色を指定できることを利用して、デフォルト戦闘のコマンドメニューに顔グラフィックを出してみようとした。

やはり9×9で顔を表現というのは難しかった。
時代は、高解像度だったりバストアップだったりカットインだったりするわけですよね。
絵を描きたくない俺には地獄だぜーフハハハー
…あーあ。
"HoHoHo!"っていうツクゲーがとても好きでした。
(コンパク2000年12月 努力賞)
当時は古いパソコンで、空き容量を何とか確保するのに必死だったので、クリアと同時に削除してしまったんですが…もったいないことしちゃったなぁ。
戦闘のテンポが良かったことや、オープニング、エンディングの演出が上手かったっていうのが記憶に残っています。
粗いトコロもあったけれど、とにかく雰囲気が好きなゲーム。俺がクリアーまでこぎつけた数少ないツクゲーだったり。
俺も、"HoHoHo!"のような、誰かの心に焼きつくようなゲームを作ってみたかったのです。残念ながら過去形となってしまいますが。
※※※
で、そのゲームで使われてたテクニック(多分)が、
「メッセージ表示中に、文字で顔グラフィックを表現する」というもの。
このワザを使えば48×48のデフォルトの顔グラフィックでは実現できない位置(例えば文字と文字の間や行間)に顔グラを表示することができます。
やり方はシステムグラフィックの文字色を指定する箇所(\c[5]~[20]。\c[4]まではシステムに使われるので好ましくない)に、9×9ピクセルのサイズの顔グラフィックを描いておき、文字"■"(塗りつぶしの四角、これがちょうど9×9)をメッセージ入力で表示させればOK。
※※※
これを応用してみる。
状態異常の項目は任意の色を指定できることを利用して、デフォルト戦闘のコマンドメニューに顔グラフィックを出してみようとした。
やはり9×9で顔を表現というのは難しかった。
時代は、高解像度だったりバストアップだったりカットインだったりするわけですよね。
絵を描きたくない俺には地獄だぜーフハハハー
…あーあ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新コメント
(07/02)
(07/01)
(06/20)
(11/07)
(11/03)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析