SPA!という人が書いているブログのようなもの。主な内容は電波ですが、RPGツクールとか、ゲームの縛りプレイ(難度的なものではなく、嗜好的なもの)とか、やりたいことを適当に垂れ流しております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【積みゲー】
時間はあるのに、あまりコンシューマのゲームをやらなくなってしまった。
文字通り「積まれている」ゲーを列挙していく。
・A列車で行こう9(PC)
新PCの性能試しに購入。
だだっぴろいフリーマップで仕様を把握していたが、どうもシナリオマップに手を出すのが面倒くさい。
微妙な操作性と、あと起動中のPCの爆音がヤバイ。
なんだかんだで高いスペックを必要としているのだなぁ。
・真・三国無双6(PS3)
クロニクルモードを途中で放置。
猛将伝も、なんか食指が動くような新要素がなさそうなので見送り。
エンパイアは好きなんだけどね。
・FALLOUT NEWVEGAS(PS3)
フリーズの嵐とバグに悩まされる。
下手にクエストを進行すると厄介なバグを踏むので、結局WIKIを見ながらプレーするハメになった。
・アイドルマスター2(Xbox360)
竜宮リストラ等、なにかと評判の悪い今作ではある。
アミダクジでユニットメンバーを決めたのがいけなかったのか、モチベーションが
上がらず。
我慢できなくて、我慢できなくて、全国の春香ファンが待ちに待った(であろう)、春香さんBESTエンドを某動画サイトで見てしまったが・・・…
なんか普通すぎて、なぁ。
唯一の「お別れエンド」→そうか、これはおにゃのことキャッキャウフフするゲームではない→ハッ…確かこのゲームのタイトルは「アイドルマスター」…!→やっぱり、わた春香さんがメインヒロインだったのですね!
という流れ(主観100%)がまったくなかった。
実に残念である。
・サガ3(DS)
過去世界行ったら、最初のザコに全滅させられてオワタ
あとデューンが獣人から戻れなくて困っている。
「はやく人間にもどりたーい」
・タクティクスオウガ 運命の輪(PSP)
姉貴にPSPを持ってかれた
・19時03分 上野発夜行列車(PS)
よくあるサウンドノベル。
前作の『最終電車』がツボったので、通販で購入。
購入したはいいが、そのまま完全放置。
・電車でGO FINAL(PC)
専用コントローラまで取り寄せて買ったのに、
「前作である「電車でGO2」を全路線クリアするまでプレイしないぞ!」
っていう変な誓いを立てたせいか、結局未プレイのままに。
windows7にインストールできなかったら、泣くぞ。
・FRONTMISSION BOM(DS)
借り物。
なぜか敵軍のミサイルが主人公機のBODYにやたら命中する。
まぁ、このシリーズはホント好きなので機を見てやりたいところ。
・FRONTMISSIO エボルブ
【広告】
それにしても↓の広告はウザイなぁ。
時間はあるのに、あまりコンシューマのゲームをやらなくなってしまった。
文字通り「積まれている」ゲーを列挙していく。
・A列車で行こう9(PC)
新PCの性能試しに購入。
だだっぴろいフリーマップで仕様を把握していたが、どうもシナリオマップに手を出すのが面倒くさい。
微妙な操作性と、あと起動中のPCの爆音がヤバイ。
なんだかんだで高いスペックを必要としているのだなぁ。
・真・三国無双6(PS3)
クロニクルモードを途中で放置。
猛将伝も、なんか食指が動くような新要素がなさそうなので見送り。
エンパイアは好きなんだけどね。
・FALLOUT NEWVEGAS(PS3)
フリーズの嵐とバグに悩まされる。
下手にクエストを進行すると厄介なバグを踏むので、結局WIKIを見ながらプレーするハメになった。
・アイドルマスター2(Xbox360)
竜宮リストラ等、なにかと評判の悪い今作ではある。
アミダクジでユニットメンバーを決めたのがいけなかったのか、モチベーションが
上がらず。
我慢できなくて、我慢できなくて、全国の春香ファンが待ちに待った(であろう)、春香さんBESTエンドを某動画サイトで見てしまったが・・・…
なんか普通すぎて、なぁ。
唯一の「お別れエンド」→そうか、これはおにゃのことキャッキャウフフするゲームではない→ハッ…確かこのゲームのタイトルは「アイドルマスター」…!→やっぱり、わた春香さんがメインヒロインだったのですね!
という流れ(主観100%)がまったくなかった。
実に残念である。
・サガ3(DS)
過去世界行ったら、最初のザコに全滅させられてオワタ
あとデューンが獣人から戻れなくて困っている。
「はやく人間にもどりたーい」
・タクティクスオウガ 運命の輪(PSP)
姉貴にPSPを持ってかれた
・19時03分 上野発夜行列車(PS)
よくあるサウンドノベル。
前作の『最終電車』がツボったので、通販で購入。
購入したはいいが、そのまま完全放置。
・電車でGO FINAL(PC)
専用コントローラまで取り寄せて買ったのに、
「前作である「電車でGO2」を全路線クリアするまでプレイしないぞ!」
っていう変な誓いを立てたせいか、結局未プレイのままに。
windows7にインストールできなかったら、泣くぞ。
・FRONTMISSION BOM(DS)
借り物。
なぜか敵軍のミサイルが主人公機のBODYにやたら命中する。
まぁ、このシリーズはホント好きなので機を見てやりたいところ。
・
【広告】
それにしても↓の広告はウザイなぁ。
PR
【DSのサガ3を買ってみた】
壮絶に爆死したと耳にした、DS版のサガ3を中古で購入。
なんかRPGがやりたかったんだよ・・・
以下、小一時間ほどプレイして気になった点
・会話イベント時に話者表示がなく、誰がしゃべっているのかわかりづらい
まぁ、原作で一言も台詞がなかったポルナレフやミルフィーに比べりゃマシだけど。
・得意武器が種族ごとに分かれている
斧→サイボーグ 槍→獣人 みたいなのはなんかヤダなぁ。
一応人間は全部そつなくこなせるけれど、やはり長剣が得意ってことになってるので、実質長剣使ってりゃいいじゃん。て話になる。
・モデリングがサガ2流用
ミルフィーのヤレヤレポーズがまんまエスパーガールな件について。
・全体的にデザが荒い?
特にモンスター。サガ2の時よりひどく感じる。なんか良くわからん物体と戦闘しているようだ。
・パラメータUPが戦闘後ではなく、戦闘中にあがるようになった。
吹き出しが出るだけで、2に比べてあんまり嬉しさがない。
・宿屋で武器が回復できる
せっかくサガらしい武器磨耗システムが実装されたのに、これでは意味がないのでは?
強い武器を手に入れても雑魚には温存しないといけないというディレンマがゲーム性につながっていたと思うのだが。
まぁ後半の非売品装備は極端にリペア費が高いとかなら話は別だけど。
壮絶に爆死したと耳にした、DS版のサガ3を中古で購入。
なんかRPGがやりたかったんだよ・・・
以下、小一時間ほどプレイして気になった点
・会話イベント時に話者表示がなく、誰がしゃべっているのかわかりづらい
まぁ、原作で一言も台詞がなかったポルナレフやミルフィーに比べりゃマシだけど。
・得意武器が種族ごとに分かれている
斧→サイボーグ 槍→獣人 みたいなのはなんかヤダなぁ。
一応人間は全部そつなくこなせるけれど、やはり長剣が得意ってことになってるので、実質長剣使ってりゃいいじゃん。て話になる。
・モデリングがサガ2流用
ミルフィーのヤレヤレポーズがまんまエスパーガールな件について。
・全体的にデザが荒い?
特にモンスター。サガ2の時よりひどく感じる。なんか良くわからん物体と戦闘しているようだ。
・パラメータUPが戦闘後ではなく、戦闘中にあがるようになった。
吹き出しが出るだけで、2に比べてあんまり嬉しさがない。
・宿屋で武器が回復できる
せっかくサガらしい武器磨耗システムが実装されたのに、これでは意味がないのでは?
強い武器を手に入れても雑魚には温存しないといけないというディレンマがゲーム性につながっていたと思うのだが。
まぁ後半の非売品装備は極端にリペア費が高いとかなら話は別だけど。
【大戦略web】
いわゆるブラゲ。ベータテストの頃からちまちまやってて、しばらく飽きて放置していたけれど、ずいぶんと久々にログインしたらサブ基地が攻められていた。
コノウラミハラサデオクベキカ
といっても1鯖はバグが横行していたせいで、バランスがすでに崩壊しつつあるので、サブで13鯖でも開始。
・テロリスト活動地域狩り
序盤は、前衛に主力戦車を配置して攻める。後衛は被害が大きくなるだけなので使わない。
主力戦車とは火力3耐久5を満たすユニット。その中でコスパのいいものを選ぶ。基本は自国ライセンスのものだけだが、主力戦車はライセンスが作成しやすく、トレードに出る可能性も高い。
*90式戦車
JP。回避と命中は良いがコストが高い。
*エイブラムスA2
US。生産時間がクソやたら長い。
*レオパルト2
EU。高水準でバランスが良い。欲しい。後継たるルクレールはどうなんでしょ。
*メルカバⅢ
ME。足が遅いが安い。
*チャレンジャーⅡ
EU、ME。足が遅いが高くて回避率が良い。
これらのユニットで前衛を固めて、敵ユニットとほぼ同数出せば勝てる。
敵ユニットは
LV1~4が30×前衛3ヘクス
LV5~9は (LV-1)×10×前衛3ヘクス
LV10は 100×前衛3ヘクス
戦力と資源に余裕が出てきたらメガ射程のMLRSを集めて1ターンキルを狙うと無損害でいける。
1ターンキルするには敵総数の3倍のMLRSが必要。
LV10テロ地域なら、900機。
・テロリスト基地狩り
偵察を送って敵構成の穴をみつけて少しずつ切り崩して…とうまいこといけば被害を抑えられる。
だが、周りのユーザーもその基地を狙っていると、もたもたしているうちに漁夫の利をされてしまう。
前衛 主力戦車 後衛 軟中射対空
前衛 軟囮1機 後衛 硬囮1機
前衛 主力戦車 後衛 軟中射対空
基本はこの布陣で。
敵前衛ハインドやBRDM-2、後衛のMIG-19なんかを囮がひきつけて被害を少なくできる・・・ような気がする。
状況に応じて囮をなくして別のユニットで埋める。
1回の戦闘で終わらせる目安は敵総戦力の2倍。
LV6基地で 1200
LV9基地で 4800
ただし基地レベルが高くなってくると、ファジルやたMLRピックアップやらで後衛被害が出て、MIGや強撃などの航空ユニットを1ターンキルできないことがある。前衛に火力3の対空車両を混ぜておくのもいいかもしれない。
・山岳地帯にある基地をを狩る場合
えっちらおっちら地上ユニットの進行では日が暮れて朝になってしまう。
なので、攻撃機を使って1戦闘で終わらせる。
敵の構成は長距離対空ミサイルが設置されていることがあるので、こちらのユニットは前衛攻撃機オンリーで。
航空機が落されるのでかなり被害はでかいが、前衛をサクサクかたづければ、主な危険ユニットである敵後衛のストレラに1ターンで肉薄することができる。
とりあえず必要な機数はフロッグフット+ファルクラム対地の混成部隊で敵ユニット数の2.7倍ほど。ストライクイーグルならもっと少なくてすむかもしれないけれど。
基本的に損害がでかいので収支が安定しない序盤はきつい。
・海戦について
とりえあえず敵が前衛に配置されないLv1~4までは、
戦闘機を1%撤退でつっこませてパンサー対潜+MIGを全滅させてから、近距離潜水艦で終了。ただ戦闘機に被害が出た場合(すなわち敵にオーサが設置されていた場合)、たいてい赤字になる。
イーグルを使っての敵前衛航空の1ターンキルはだいたい敵数の4倍。
潜水艦は3ターンで自軍の数の約4倍の船を沈める。
LV5~はうかつに攻め入れない。
偵察飛ばして敵配置を調べてから、少しずつ潜水艦が攻めるような穴を広げていくしかない。
いわゆるブラゲ。ベータテストの頃からちまちまやってて、しばらく飽きて放置していたけれど、ずいぶんと久々にログインしたらサブ基地が攻められていた。
コノウラミハラサデオクベキカ
といっても1鯖はバグが横行していたせいで、バランスがすでに崩壊しつつあるので、サブで13鯖でも開始。
・テロリスト活動地域狩り
序盤は、前衛に主力戦車を配置して攻める。後衛は被害が大きくなるだけなので使わない。
主力戦車とは火力3耐久5を満たすユニット。その中でコスパのいいものを選ぶ。基本は自国ライセンスのものだけだが、主力戦車はライセンスが作成しやすく、トレードに出る可能性も高い。
*90式戦車
JP。回避と命中は良いがコストが高い。
*エイブラムスA2
US。生産時間がクソやたら長い。
*レオパルト2
EU。高水準でバランスが良い。欲しい。後継たるルクレールはどうなんでしょ。
*メルカバⅢ
ME。足が遅いが安い。
*チャレンジャーⅡ
EU、ME。足が遅いが高くて回避率が良い。
これらのユニットで前衛を固めて、敵ユニットとほぼ同数出せば勝てる。
敵ユニットは
LV1~4が30×前衛3ヘクス
LV5~9は (LV-1)×10×前衛3ヘクス
LV10は 100×前衛3ヘクス
戦力と資源に余裕が出てきたらメガ射程のMLRSを集めて1ターンキルを狙うと無損害でいける。
1ターンキルするには敵総数の3倍のMLRSが必要。
LV10テロ地域なら、900機。
・テロリスト基地狩り
偵察を送って敵構成の穴をみつけて少しずつ切り崩して…とうまいこといけば被害を抑えられる。
だが、周りのユーザーもその基地を狙っていると、もたもたしているうちに漁夫の利をされてしまう。
前衛 主力戦車 後衛 軟中射対空
前衛 軟囮1機 後衛 硬囮1機
前衛 主力戦車 後衛 軟中射対空
基本はこの布陣で。
敵前衛ハインドやBRDM-2、後衛のMIG-19なんかを囮がひきつけて被害を少なくできる・・・ような気がする。
状況に応じて囮をなくして別のユニットで埋める。
1回の戦闘で終わらせる目安は敵総戦力の2倍。
LV6基地で 1200
LV9基地で 4800
ただし基地レベルが高くなってくると、ファジルやたMLRピックアップやらで後衛被害が出て、MIGや強撃などの航空ユニットを1ターンキルできないことがある。前衛に火力3の対空車両を混ぜておくのもいいかもしれない。
・山岳地帯にある基地をを狩る場合
えっちらおっちら地上ユニットの進行では日が暮れて朝になってしまう。
なので、攻撃機を使って1戦闘で終わらせる。
敵の構成は長距離対空ミサイルが設置されていることがあるので、こちらのユニットは前衛攻撃機オンリーで。
航空機が落されるのでかなり被害はでかいが、前衛をサクサクかたづければ、主な危険ユニットである敵後衛のストレラに1ターンで肉薄することができる。
とりあえず必要な機数はフロッグフット+ファルクラム対地の混成部隊で敵ユニット数の2.7倍ほど。ストライクイーグルならもっと少なくてすむかもしれないけれど。
基本的に損害がでかいので収支が安定しない序盤はきつい。
・海戦について
とりえあえず敵が前衛に配置されないLv1~4までは、
戦闘機を1%撤退でつっこませてパンサー対潜+MIGを全滅させてから、近距離潜水艦で終了。ただ戦闘機に被害が出た場合(すなわち敵にオーサが設置されていた場合)、たいてい赤字になる。
イーグルを使っての敵前衛航空の1ターンキルはだいたい敵数の4倍。
潜水艦は3ターンで自軍の数の約4倍の船を沈める。
LV5~はうかつに攻め入れない。
偵察飛ばして敵配置を調べてから、少しずつ潜水艦が攻めるような穴を広げていくしかない。
【タクティクスオウガ】
マドゥラ氷原のランダムエンカウントが出るまで粘り、さらにコカトリスが出るまで粘り、勧誘するのに粘り。
Lサイズユニットがかなり優遇されたとはいえ、コカトリスの実用性は微妙……ペトロブレスは、確実性に欠けるんだよね。どうしても。
つづいてブリガンテス城へ攻め込み、ジュヌーンを仲間にする。
この辺り、前章で「ガルガスタン兵を皆殺しにするんだ!」とか言っていたデニム君が急に善人っぽくなってるのは如何なものか。
【目がぁぁぁ】
PSPのゲームを1時間ほど続けてプレイしていると、目がショボショボして何もかもがボヤケて見える。
PCモニターに打ち込んでいるこのテキストですら、よく見えていない。
「ゲームは一日一時間」か。
仕事のほうが目を酷使してるはずなんだけど、ここまで疲れ目になったりはしないんだよなぁ。
マドゥラ氷原のランダムエンカウントが出るまで粘り、さらにコカトリスが出るまで粘り、勧誘するのに粘り。
Lサイズユニットがかなり優遇されたとはいえ、コカトリスの実用性は微妙……ペトロブレスは、確実性に欠けるんだよね。どうしても。
つづいてブリガンテス城へ攻め込み、ジュヌーンを仲間にする。
この辺り、前章で「ガルガスタン兵を皆殺しにするんだ!」とか言っていたデニム君が急に善人っぽくなってるのは如何なものか。
【目がぁぁぁ】
PSPのゲームを1時間ほど続けてプレイしていると、目がショボショボして何もかもがボヤケて見える。
PCモニターに打ち込んでいるこのテキストですら、よく見えていない。
「ゲームは一日一時間」か。
仕事のほうが目を酷使してるはずなんだけど、ここまで疲れ目になったりはしないんだよなぁ。
【タクティクスオーガ】
第三章へ突入・・・だがなかなか一筋縄ではいかなかった。
どうにも味方アーチャー(というかサラ)がやたら集中して狙われる。最終的にサラはニンジャにするので、アーチャーでのレベルアップボーナスを意図的に回避しているせいで、ステが育っていないせいなのかもしれないが。
モディリアーニのアクアブラストで死に、アーバインのソニックブレイドで死に・・・。
いちおー負傷ゼロ及びチャリオット未使用クリアを目指すので、その度リセットする。
うーむなかなか手強いシミュレーションだ。
敵のAIはさほど賢くなく、あまり戦況を読んだ攻撃はしてこない。ターゲットは最もダメージを与えやすいキャラに絞ってくる。(それとは別にLサイズユニットも狙われやすい)
サラの打たれ弱さが攻略に致命的になるので、彼女を戦闘から外す。代わりに防人の指輪をそうびさせた汎用アーチャーを投入。
集中攻撃されなくなるだけで、難易度はずいぶんと変わった。
カノープス兄貴の金言である「基本は各個撃破」が、敵が実践してくると本当に恐ろしくなる。
【仲間を求めて】
フランパ大森林では、結局ドラゴン以外の新たな仲間を迎えることができなかった。
コカトリスやらフェアリーやらがせっかく出てきても、俺がイメージする属性と違ってたりするので。
仕方なく攻略本をながめて、該当の敵が出そうなマップを吟味してたら、くしゃみが出そうになる。
そして、何を思ったか、攻略本で顔を抑えてしまった。
ぶぇっくしょーい
辞書並みの厚さの攻略本が、ちょっとしっとりしてしまった。
【SFC版の攻略本】
ファミ通の攻略本。JK-VOICE著。
PSP版とはデータが違うので全く役に立たないけれど、細かいところの変更点などを比較するために本棚から引っ張り出してあった。
この時代の攻略本って、今の本と比べて面白いことが書いてある本が多かったなぁ。このタクティクスオウガの攻略本では、ツッコミまくりの用語集とか。
このJK-VOICE著の攻略本はいくつか持ってるんだけれど、どのゲームでもお世話になったものばかりだ。
ファイナル何とかタクティクスと言うゲームの本で大チョンボやらかしたらしいけれど、ぼくきょうみないです
参考リンク
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BB%92%E6%9C%AC%28fft%29
第三章へ突入・・・だがなかなか一筋縄ではいかなかった。
どうにも味方アーチャー(というかサラ)がやたら集中して狙われる。最終的にサラはニンジャにするので、アーチャーでのレベルアップボーナスを意図的に回避しているせいで、ステが育っていないせいなのかもしれないが。
モディリアーニのアクアブラストで死に、アーバインのソニックブレイドで死に・・・。
いちおー負傷ゼロ及びチャリオット未使用クリアを目指すので、その度リセットする。
うーむなかなか手強いシミュレーションだ。
敵のAIはさほど賢くなく、あまり戦況を読んだ攻撃はしてこない。ターゲットは最もダメージを与えやすいキャラに絞ってくる。(それとは別にLサイズユニットも狙われやすい)
サラの打たれ弱さが攻略に致命的になるので、彼女を戦闘から外す。代わりに防人の指輪をそうびさせた汎用アーチャーを投入。
集中攻撃されなくなるだけで、難易度はずいぶんと変わった。
カノープス兄貴の金言である「基本は各個撃破」が、敵が実践してくると本当に恐ろしくなる。
【仲間を求めて】
フランパ大森林では、結局ドラゴン以外の新たな仲間を迎えることができなかった。
コカトリスやらフェアリーやらがせっかく出てきても、俺がイメージする属性と違ってたりするので。
仕方なく攻略本をながめて、該当の敵が出そうなマップを吟味してたら、くしゃみが出そうになる。
そして、何を思ったか、攻略本で顔を抑えてしまった。
ぶぇっくしょーい
辞書並みの厚さの攻略本が、ちょっとしっとりしてしまった。
【SFC版の攻略本】
ファミ通の攻略本。JK-VOICE著。
PSP版とはデータが違うので全く役に立たないけれど、細かいところの変更点などを比較するために本棚から引っ張り出してあった。
この時代の攻略本って、今の本と比べて面白いことが書いてある本が多かったなぁ。このタクティクスオウガの攻略本では、ツッコミまくりの用語集とか。
このJK-VOICE著の攻略本はいくつか持ってるんだけれど、どのゲームでもお世話になったものばかりだ。
ファイナル何とかタクティクスと言うゲームの本で大チョンボやらかしたらしいけれど、ぼくきょうみないです
参考リンク
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BB%92%E6%9C%AC%28fft%29
最新コメント
(07/02)
(07/01)
(06/20)
(11/07)
(11/03)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析