SPA!という人が書いているブログのようなもの。主な内容は電波ですが、RPGツクールとか、ゲームの縛りプレイ(難度的なものではなく、嗜好的なもの)とか、やりたいことを適当に垂れ流しております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ゲームで得た教訓】
PS(1998)「最終電車」
地下鉄の車両内が主な舞台となるサウンドノベル。
■集団で行動する場合、言葉の意味を統一・共有すること。
作中、8両編成からなる電車の各車両の呼び方を、登場人物たちの間で取り決めるシーンがある。
先頭車両を「1号車」、最後尾を「8号車」と呼ぶことで、
今自分達が何号車にいるのか、というのを分かりやすくし、「さっきの車両」「前の車両」といった曖昧だったり誤解を招く表現を避ける・・・というもの。
ゲームの地の文との整合性もあるんだろうけど、当時は「なるほどなぁ」と思ったわけだ。
(ちなみに提案者は小学生である)
仕事するうえで、当たり前だけど意志の疎通って大事よね。
この、「言葉の意味を共通化する」という行為を、なんか横文字の単語でかっこよく表現できないですかねぇ。
PS(1998)「最終電車」
地下鉄の車両内が主な舞台となるサウンドノベル。
■集団で行動する場合、言葉の意味を統一・共有すること。
作中、8両編成からなる電車の各車両の呼び方を、登場人物たちの間で取り決めるシーンがある。
先頭車両を「1号車」、最後尾を「8号車」と呼ぶことで、
今自分達が何号車にいるのか、というのを分かりやすくし、「さっきの車両」「前の車両」といった曖昧だったり誤解を招く表現を避ける・・・というもの。
ゲームの地の文との整合性もあるんだろうけど、当時は「なるほどなぁ」と思ったわけだ。
(ちなみに提案者は小学生である)
仕事するうえで、当たり前だけど意志の疎通って大事よね。
この、「言葉の意味を共通化する」という行為を、なんか横文字の単語でかっこよく表現できないですかねぇ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新コメント
(07/02)
(07/01)
(06/20)
(11/07)
(11/03)
カテゴリー
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析